Staff
スタッフ紹介

個々のニーズに合うサービスをご提案し、「もしも」の支えを作りたい
矢葺 里美経営企画推進室 室長
2017年 中途採用
バックオフィスをメインに担当していますが、営業としてお客さまとお会いする時間も大切にしています。保険についてのお悩みは、いつでもお気軽にご相談ください。

Q.この仕事の魅力は?
「保険があってよかった」と言っていただけること
お客さまの「もしも」の支えとなり、「保険があってよかった」と言っていただける商品をご提案できるところです。
仕事では「明日は同じことをしない」をモットーに、アイデアや変化を加えながら、毎日新しい気持ちで仕事に向き合うことを大切にしています。
業界の古い体質にとらわれず、挑戦を後押ししてくれる社風を追い風に、自分だからできる働き方を見つけていきたいと思っています。

保険に対するイメージを変え、お客さまとの絆を深めたい
西谷 悠コンプライアンス推進部 部長
2015年 中途採用
人と保険をダイレクトに結べる仕事を求めて、菊池保険サービスに入社しました。
従来の「わかりにくい」保険のイメージを変えるため、お客さま一人ひとりのライフスタイルにあった保険をご提案しています。

Q1.この仕事の魅力は?
「君の話で、はじめて保険のことがよくわかったよ」の言葉を励みに
保険は目に見えない商品でありながら、サービス内容は複雑でわかりにくいという、お客さまにとってプラスとは言えない性質を持っています。
だからこその魅力や、お客さまの現在や未来を守るものであることをお伝えできたときは達成感がありますね。自分がお客さまの「もしも」の一助になれたと感じられるところが、この仕事の大きな魅力です。
「君の話で、はじめて保険のことがよくわかったよ」というお客さまの言葉は、今でも私の励みです。

損害保険・生命保険、そしてファイナンシャルの知識を武器に
平山 敬章営業推進部 部長
2019年 中途採用
前職も保険業界で仕事をしていました。菊池社長とご縁があり、引き続き、保険業界で仕事をすることを決めました。
「お客さまのお役に立ちたい」思いをひとつに、同じ目標に向かって協力しあえる社風が好きです。

Q1.やりがいは?
本当の意味でお客さまを支えるには、幅広い知識が必要
これまで保険業界では、「損害保険か生命保険のどちらかの知識を身につければ十分」と言われてきました。
けれど7年にわたってこの仕事に関わって痛感したのは、「本当の意味でお客さまを支えるには、損害保険や生命保険の枠を超え、ひいては相続や介護、年金についての広い知識が必要」だということ。
そのために勉強した損害保険と生命保険、そしてファイナンシャルの知識が役に立ったとき、がんばってきてよかったと感じます。

複雑で難しいからこそ、伝えることを大切に
小郷 春菜事務
2019年 パート採用
もともと事務職の仕事をしており、菊池保険サービスの事務求人を見つけて応募しました。
医療や建築など、様々な業界で培った事務能力に加えて、保険の知識を広げていきたいと思っています。

Q1.やりがいは?
「助かったよ、ありがとう」の声で自分も役に立てていると実感
保険は複雑で難しい側面もたくさんありますが、だからこそわかったときやできたときは達成感があります。
お客さまにお渡しする資料や、見積書がうまく作成できるとうれしいですね。
「助かったよ、ありがとう」と声をかけてもらうと、自分も役に立てていると感じます。
内容の難しさや種類の多さにとまどうこともありますが、しっかり理解してスピーディーに対応できるようになりたいです。